日時 | 平成28年 6月 1日(水) 18:30~20:00 |
場所 | 浜松市リハビリテーション病院 3階大会議室 |
対象 | 高次脳機能障害の支援に携わっている方 (支援経験の浅い方、支援に難渋している方もぜひご参加下さい) |
内容 | テーマ:高次脳機能障害を理解する ①講義:高次脳機能障害支援のために 「高次脳機能障害とは」 聖隷三方原病院 リハビリテーション科医師 片桐伯真先生 ②講義:「脳神経外科と高次脳機能障害」 浜松市リハビリテーション病院 リハビリテーション科医師 昆博之先生 ③意見交換 |
日時 | 平成28年 1月 25日(月) 18:30~20:00 |
場所 | 浜松市リハビリテーション病院 3階大会議室 |
対象 | 高次脳機能障害の支援に携わっている方 (支援経験の浅い方、支援に難渋している方もぜひご参加下さい) |
内容 | テーマ:事例を通し医療と地域との連携、情報共有について考える ①講義:高次脳機能障害支援のために 「情報共有における支援ネットワークの必要性」 聖隷三方原病院 リハビリテーション科医師 片桐伯真先生 ②事例提示:「医療から地域への情報提供(仮)」 浜松市リハビリテーション病院 作業療法士 塩入氏 聖隷ケアプランセンター細江 ケアマネージャ 吉山氏 ③意見交換 |