日時 | 2015年 10月 7日(水) 18:30~20:00 |
場所 | 浜松市リハビリテーション病院 3階大会議室 |
対象 | 高次脳機能障害の支援に携わっている方 (支援経験の浅い方、支援に難渋している方もぜひご参加下さい) |
内容 | テーマ:「はたらく」を支援する ①講義:高次脳機能障害支援のために 「医療から就労に至るまでの支援ネットワークの必要性」 隷三方原病院 リハビリテーション科医師 片桐伯真先生 ②当事者用支援手帳の進捗報告 ③事例提示:「就労支援の現場から(仮)」 くらしえんしごとえん ジョブコーチ 鈴木修さん ④意見交換 |
日時 | 2015年5月20日(水)18時30分 |
場所 | 浜松市リハビリテーション病院 3階大会議室 |
対象 | 高次脳機能障害の支援に携わっている方 (支援経験の浅い方、支援に難渋している方もぜひご参加下さい) |
内容 | ①講義:聖隷三方原病院 片桐医師より ②医療機関(急性期・回復期)での運用報告 ③事例報告 ④グループディスカッション |
日時 | 2015年1月21日(水)18時30分 大会議室 |
場所 | 浜松市リハビリテーション病院 3階大会議室 |
対象 | 高次脳機能障害の支援に携わっている方 (支援経験の浅い方、支援に難渋している方もぜひご参加下さい) |
内容 | ①講義:聖隷三方原病院 片桐医師より ②ネットワークシステムの紹介と経過報告 ③当事者用手帳についての進捗報告 ④意見交換 |