グローバルナビゲーションへ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 入院されるみなさま > 研究・情報の公開について

入院されるみなさま

研究・情報の公開について

 研究者等は臨床研究の実施に際し、原則として文書もしくは口頭によるインフォームド・コンセント(説明・同意)を研究対象者等から受ける必要があります。ただし、臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入がなく、診療情報等の情報のみを用いた研究等については、研究対象者等に研究の目的を含む所定の記録事項を通知・公開し、拒否する機会を保障する、個別の説明・同意を必要としないオプトアウトという方法があります。
 当院において、オプトアウトを用いた研究の情報は以下のとおりとなります。研究への協力を希望されない場合は、各研究文書内に記載されている問い合せ窓口の担当者へご連絡ください。

浜松市リハビリテーション病院で実施中の研究

部門研究課題名対象患者研究期間
リハビリテーション科一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業2018年1月1日~の入院患者2018年1月1日~2023年9月30日
リハビリテーション科頬杖位が咽頭期嚥下の食塊通過に与える影響についての後ろ向き介入研究・ 頸部正中位で梨状陥凹に残留あり(残留は健側・患側を問わない)
・ 認知症,高次脳機能障害を認めない(MMSE 18/30点以上)
2021年3月22日~2024年3月21日
リハビリテーション科回復期脳卒中患者におけるサルコペニアが機能的帰結に与える影響の検証2021年9月1日以降に回復期病棟に入院された65歳以上の脳卒中患者(ペースメーカー挿入者、金属製のインプラント挿入者、半肢以上の切断がある者は生体電気インピーダンス分析が適用できない、もしくは正確に分析できないため除外)2021年9月1日~2025年8月31日
リハビリテーション部病院所属の理学療法士派遣による“自費リハビリテーション”の事業展開2021年4月~2023年4月までにメディカルフィットネスでの自費リハビリテーションを利用した者2023年6月1日~2023年10月31日
リハビリテーション部前十字靱帯再建術術後1年の遷延性術後痛患者の特徴2020年6月以降、当院にて前十字靱帯再建術を施行し、2023年8月までに術後1年が経過している者2023年8月1日~2023年8月31日
リハビリテーション部第21回日本神経理学療法学会公募型シンポジウムテーマ:臨床データから脊髄損傷リハビリテーションの基点を探る2015年4月1日~2023年3月31日に当院に入院した脊髄障害患者2023年8月1日~2023年9月30日

お問い合わせ窓口

浜松市リハビリテーション病院
TEL:053-471-8331(代表) 平日 9:00~17:00