2015年11月7日↓
第7回浜リハ祭を開催しました。
毎年恒例の浜リハ祭が今年も開催されました。患者さんの家族や地域の皆様にたくさんご来院いただき大盛況に終わりました。
写真コンクールにたくさんの
ご応募ありがとうございました。
みんなでいっしょにいきいき体操!!
デジタルミラー体験。
浜リハコンサート。
会場いっぱいのお客さんの拍手に演奏者の笑顔もたえません★
2015年9月14日↓
手洗いキャンペーンを実施
9月14~18日までの期間中、当院スタッフへの手洗い呼びかけや爪のチェックなどを行い、また外来受付前では来院された方々や患者さんに感染予防の大切さを知っていただこうと手洗いチェックや正しい手洗い方法を学んでいただきました。期間中は多くの方にご参加いただき、皆様ご自身の手洗いについて考えられていた様子でした。
2015年8月19日↓
第1回いきいきトレーナー総会」が開催されました。
2011年3月より浜松市リハビリテーション病院で開催している養成講習会を終了した300 名以上の「市民いきいきトレーナー」による初の成果発表会が開催されました。
「市民いきいきトレーナー」は一般市民のボランティアが高齢者らの健康を支えることを目的としており、当日は地域包括支援センター職員や当院スタッフも交えた約200 名による交流会となりました。
2015年6 月26日↓
第2回えんげと声のセンター講演会が開かれました。
6月26日(金)に旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科教授 原渕保明先生と東北大学病院耳鼻咽喉科教授 香取幸夫先生により、各大学病院で行われている専門的な手術療法や電気刺激療法などの取り組みについて貴重な講演が行われました。
2015年6 月11日↓
新入職員宿泊研修を行いました。
今年4月より入職した職員23名が集まり、6月11~12日にかけて浜北森林公園森の家にて宿泊研修を行いました。この研修で同期の結束力を高めることができ、この2ヶ月間を振り返り医療人としての出発点を確認することができました。当院の未来を担う若い力が活躍中です。今後ともご指導の程宜しくお願いいたします。
2015年6 月4日↓
ボランティア林さんによる弾き語りが行われました。
ボランティア林さんによる弾き語りが行われ、患者さんもいっしょになって懐かしい曲を口ずさみました。
曲目は、夕焼小焼、銀色の道、見上げてごらん夜空の星を、涙そうそう、川の流れのように、の5曲が演奏されました。
遠い昔の記憶を思い出され、表情豊かにほほえみ、素敵な時間を楽しんでしました。音楽の力に可能性を感じ、普段のリハビリとは違ったアプローチができました。今後の入院生活にも良い変化があらわれると期待します。
2015年5 月13日↓
浜リハコンサートを開催しました。
5 月13 日(水)浜リハコンサートを開催いたしました。今回も病院長自らチェロを弾き、職員手作りのコンサートがおこなわれました。多くの懐かしい曲などの演奏やリハビリ体操なども交えて患者さんやご家族の方と共に楽しい時間を過ごすことができました。
2015年5 月1日↓
全職員対象の防災訓練をおこなっています。
全職員が災害時に焦らず対応ができるよう、消火・搬送訓練を実施しました。
また、病院の中央監視室を見学し、広域災害救急医療情報システム(EMIS)などについて学び、あらためて防災意識を高める訓練となりました。
2015年4月1日↓
新しい仲間が加わりました。
今年も4月1日より新たに23 名の新入職員が希望を胸に抱き、当院で
社会人としての一歩を踏み出しました。2日間の研修を経て、現在は各部
署に配属され先輩の指導のもと日々業務に励んでいます。一日も早く医療
人として成長してくれることを期待しています。
2015年3月25日↓
ボランティア感謝会が行われました。
当院で活動されているボランティアの方々を対象に、日頃の感謝を伝えようとボランティア感謝会が行われました。
一年を通じて活動してきた事を報告し、尽力いただいた事を実感していただきました。
ボランティアの方々の優しい言葉かけや明るくはつらつとした姿に多くの患者さんが励まされています。
心地よい演奏に思わず口ずさんでいます。
感謝状の授与。
記念品には折りたたみ傘を送りました。
集合写真。
2015年2月23日↓
病院機能評価に向けてキックオフミーティングを開催しました。
平成28年2月に
病院機能評価を受審することになりました!
病院機能評価とは?
日本医療機能評価機構による第三者評価です。
受付・診察・検査・入院・手術・リハビリ・退院などの
一連の流れやチーム医療、運営方針、経営状況など様々な角度から評価していただき、
優れている点やまだまだ足りていない所を明らかにします。
審査の結果、一定の水準を満たしている病院に認定証が発行されます。
キックオフミーティングでは、院長のキックオフ宣言のあと、病院機能評価の目的や今後のスケジュールについて説明され、最後に『がんばるぞ~!』の掛け声と共に記念撮影をしました。職員一丸となり病院の質の向上に向けて全力で取り組んでいきます。
2015年2月4日↓
接遇研修を開催しました。
2月4日(水)に法人本部・人材開発部 伊藤和彦氏を講師に迎え、「医療福祉の接遇の重要性を知る」をテーマに研修会を開催しました。利用者ニーズに対応したサービスを実践するための行動や取り組みなど改めて理解を深研修会となりました。スタッフ一同、地域のニーズに即し、一人一人を大切にしたリハビリテーション医療を展開し市民に信頼される病院を目指してまいります。
2015年2月1日↓
新病院の出入口・駐車場工事
昨年11月より始まっている病院出入口・駐車場の工事も完成を目指して着々と進んでいます。2015年11月には、全ての外構工事が終わる予定です。工事期間中ご利用の皆さまには大変ご不便をお掛けしておりますが、引き続きスタッフ一同、患者さんの療養環境の充実に努めてまいります。何卒、ご理解の程宜しくお願いいたします。
【完成予定図】
2015年1月1日↓
明けましておめでとうございます。
昨年は4 月に新病院オープン、7 月に電子カルテ稼働開始、10 月には45 床増床し合計225 床となるなど慌ただしくも充実した1 年でした。
今年は新しく生まれかわった浜松市リハビリテーション病院として、これまで以上に職員一同心を一つにして地域医療に尽力して参ります。
駐車場や外構工事の関係で、今しばらく皆様にはご迷惑をおかけ致しますがご容赦下さい。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。